クランクイン!
  •  東京・シアターHにて11月上演予定のミュージカル『PandoraHearts』より、作詞・高橋亜子と音楽・富貴晴美のスペシャル対談が公開。2.5次元作品初参加となる2人がお互いの印象や、制作過程でとらえたテーマなどをたっぷり語った。 本作は、『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』などの童話をモチーフにした望月淳による同名漫画を舞台化したダークファンタジー。
     身に覚えのない罪により、「アヴィス」と呼ばれる異世界に落とされてしまった主人公。そこで、記憶を失った少女と出会い―己の罪とは? 少女の失われた記憶とは?
     作詞を務めた高橋亜子は、代表作にミュージカル『アンドレ・デジール 最後の作品』(脚本・作詞)ミュージカル『アナスタシア』(翻訳・訳詞)、音楽の富貴晴美は、代表作にミュージカル『バケモノの子』(作曲・編曲)
    ミュージカル『ゴースト&レディ』(作曲・編曲)などがある。
    ■作詞・高橋亜子&音楽・富貴晴美 スペシャル対談
    ――お2人は本作が初タッグとのこと。一緒に仕事をすることが決まった際の心境をお聞かせくだ
    さい。

    高橋:富貴さんが音楽を担当されると知って驚くと同時に、いつかご一緒したいとずっと思っていたので嬉しかったです。
    富貴:私も高橋さんが訳詞や脚本を手掛けられた作品をいくつも観劇していて。その度に、優しさとかっこよさが織り混ざった言葉を紡がれる方だなと思っていたので、ご一緒できて幸せです。
    ――いわゆる“2.5次元作品”への参加となりますが、反響はいかがでしたか。
    高橋:反響はすごく大きかったですね。情報解禁後、原作が大好きだという先輩の娘さんから「亜子さんが作詞するんですね!」と、初めてメッセージがきまして(笑)。普段とはまた違う層に、この作品を通じてアクセスできているんだなというのを実感しました。
  • 続きを読む