4月から放送しているオリジナルアニメ『前橋ウィッチーズ』が面白い。群馬県前橋市を舞台に、5人の女子高生が魔女を目指して“願いを叶える花屋”を営むという物語。「こんなアニメ見たことない!」という入り口ではない。しかし、明日放送の最終話を待つ今、その印象はがらりと変化している。ここでは、『前橋ウィッチーズ』がなぜこんなに“エモエモ”なのか読み解いていきたい。
■アニメ好きほど騙される! “あるある”裏切る展開にハマる
メインビジュアルやホームページでは、5人のかわいらしい女の子が揃いの衣装を着て歌い踊る姿が描かれている本作。いわゆる“美少女アニメ”? よくある“魔法少女もの”? という印象を受ける人も多いだろう。実際筆者もそうで、放送後しばらく視聴を溜め置いていた。なぜなら、「だいたい展開が読める」から。女児向けではない魔法少女ものアニメといえば、かわいい作画と裏腹に闇落ちや鬱展開などが用意されているのがお約束。ついでに、主人公を魔法少女の世界に導くマスコット的キャラはだいたい本性がエグいというところまでお決まりだ。
■アニメ好きほど騙される! “あるある”裏切る展開にハマる
メインビジュアルやホームページでは、5人のかわいらしい女の子が揃いの衣装を着て歌い踊る姿が描かれている本作。いわゆる“美少女アニメ”? よくある“魔法少女もの”? という印象を受ける人も多いだろう。実際筆者もそうで、放送後しばらく視聴を溜め置いていた。なぜなら、「だいたい展開が読める」から。女児向けではない魔法少女ものアニメといえば、かわいい作画と裏腹に闇落ちや鬱展開などが用意されているのがお約束。ついでに、主人公を魔法少女の世界に導くマスコット的キャラはだいたい本性がエグいというところまでお決まりだ。