本職は内装業、映画制作は独学――そんな異色の経歴を持つ孤高のクリエイター、堀貴秀監督。2021年公開のSFストップモーションアニメ映画『JUNK HEAD』は、世界中の映画祭を驚愕させ、鬼才ギレルモ・デル・トロ監督も絶賛。そして4年、さらなる深化を遂げた続編『JUNK WORLD』が6月13日に公開。物語の舞台は、『JUNK HEAD』の1042年前――地下世界で新たな冒険が始まる。今回は、その創作の秘密に迫るべく堀監督にインタビュー。じっくりと話を伺った。
■影響を受けたSF作品の数々
――前作『JUNK HEAD』は多くの賞賛を集めましたが、特に嬉しかった反応は?
堀監督:まず、ギレルモ・デル・トロ監督に僕の名前を呼んでもらえたことですね。『マッドゴッド』(2021)のフィル・ティペット監督とは対談もして。方向性はちょっと違うけど「僕らは同じ卵から生まれた」なんて言ってもらえた。ゲームデザイナーの小島秀夫さん、画家のヒグチユウコさんに熱烈に応援して頂けたのも嬉しかったです。
――前作の成功で大きく変わった点は?
堀監督:自信がつきました。この映画は最初から3部作構想でしたが、本当に出来るのか自分でも半信半疑で。1作目の『JUNK HEAD』が公開された2021年はコロナの真っ最中。興行も思ったようにいかず、配信で一気に評価されて、今回ようやくビジネスとしても成果も出せる段階になったのかな、と。
――本作『JUNK WORLD』は思い描いていた通りの仕上がりになりましたか?
堀監督:いやぁ、全然(笑)。創作は妥協の連続ですが、元々「この予算で望み通りの世界観を創るのは不可能」というのが出発点なので、あとはどこまで頑張れるか。試写で何度か観ましたが、色々と気になって。可能なら撮り直したいです(笑)。
■影響を受けたSF作品の数々
――前作『JUNK HEAD』は多くの賞賛を集めましたが、特に嬉しかった反応は?
堀監督:まず、ギレルモ・デル・トロ監督に僕の名前を呼んでもらえたことですね。『マッドゴッド』(2021)のフィル・ティペット監督とは対談もして。方向性はちょっと違うけど「僕らは同じ卵から生まれた」なんて言ってもらえた。ゲームデザイナーの小島秀夫さん、画家のヒグチユウコさんに熱烈に応援して頂けたのも嬉しかったです。
――前作の成功で大きく変わった点は?
堀監督:自信がつきました。この映画は最初から3部作構想でしたが、本当に出来るのか自分でも半信半疑で。1作目の『JUNK HEAD』が公開された2021年はコロナの真っ最中。興行も思ったようにいかず、配信で一気に評価されて、今回ようやくビジネスとしても成果も出せる段階になったのかな、と。
――本作『JUNK WORLD』は思い描いていた通りの仕上がりになりましたか?
堀監督:いやぁ、全然(笑)。創作は妥協の連続ですが、元々「この予算で望み通りの世界観を創るのは不可能」というのが出発点なので、あとはどこまで頑張れるか。試写で何度か観ましたが、色々と気になって。可能なら撮り直したいです(笑)。